こんにちは、ヒカリです。
今回は、お部屋のルームツアーをやっていきたいと思います。
2021年3月から一人暮らしを始めて、5ヶ月がたちました。
これまで何度も断捨離を重ねてきましたが、ようやく居心地のいいお部屋をつくることができました。
ぜひ見ていただけると嬉しいです。
・一人暮らしを考えている
・物を捨ててシンプルな生活をしたい
・好きなものや、便利なものに囲まれて過ごしたい
ミニマリスト一人暮らしお部屋紹介
ようこそ、ヒカリのお部屋へ!
ぜひとも楽しんでいってくださいね。
少しでも参考になれば嬉しいです。
まずはお部屋情報からご紹介♪
・1K 9畳(28㎡)
・築年数10年
・家賃45000円(共益費含む)
・洗面+トイレ
・3口コンロ
何度も足を運んで立地、会社からの距離、比較的年数が新しいなどで決めました。
造りが鉄骨で音問題もなく、静かなのもとても良かったと思います。
車を手放したので、特に立地はとても重要視しました。
おかげで自転車で3分のところにスーパー、10分圏内にコンビニ、病院と生活に困らない立地に住むことができています。
リビング
クローゼットが1畳分なので使えるのは8畳ほど。
初めて内覧した時の感想は、「狭い…(o_o)」でしたが、実際住んでみると1Kでも全く問題なし。
玄関からまっすぐな動線と移動が楽ちんなのが1Kのメリットです。
家具は無印良品
ほぼ家具は無印良品で揃えています。
冬はこたつとして活用もできる、幅134cmと大きめサイズの丸テーブルです。
ごはんを食べたり、iPadでYouTubeを見たり、作業をしていて本や書類が散らかっていても邪魔にならないサイズ。
大きめサイズですが部屋を圧迫することなく使えています。
床で寝る生活を過ごしたこともありますが、わたしはベッド派でした。
10年選手ですが傷みもなく、快適に過ごせています。
●無印良品 折りたたみテーブル
何かがっつり作業をするにはやっぱりデスクが必須。iMacを使うので大きめサイズのデスクが使いやすいです。
・シンプルでどんな部屋にもなじむ
・インテリアとしてだけでなく機能性も優れている
・多用途に使える
無印良品は私にとってお部屋づくりの必須アイテム
壁収納
左手にあるのが無印良品の壁につけられる家具の長押(なげし)です。
お部屋のインテリアにもなるので雑誌や小物を置いたり、服をかけたりすることも。
ベッドの壁側には無印良品の壁につけられる家具オーク材88cmを取り付けて。
無印良品 温湿度計は形に一目惚れして購入。なくても問題ないものですが、温度や湿度がわかるのは暑い夏や寒い冬には重宝します。
棚の下にあるのが無印良品のクラフトティッシュボックス。両面テープで貼り付けて固定しています。
中身は入れ替えが可能。家具の色になじむのでティッシュだけ浮くことがありません。
ベッド下収納
ベッド下にWi-Fiルーターの機器を無印良品のやわらかポリエチレンケースに入れて収納しています。
フタを取り付けてホコリ防止。ベッド下にぴったり収まるサイズでスッキリ収納することができました。
ごちゃごちゃがなくなって快適。掃除も楽です。
デスク
こちら無印良品のオーク材折りたたみテーブル。
大きいテーブルのわりに、黒く細い脚で見た目が重くならないデザインと、木目の色が気に入って購入しました。
よく使うものをすぐ近くに置いておきたいので、作業しやすい大きめのデスクは必須条件。
1Kの部屋にもぴったり収まります。長く愛用していきたいです。
机の上には、無印良品のファイルボックスに書類を入れて収納しています。
白い壁とファイルの色がマッチして目立たないのでシンプル。
デスクの裏にも無印良品のティッシュボックスを貼り付けて。
ほしい時にサッと取れてとても便利です。
ポップインアラジン
入居した際、シーリングライトが備えつけてありませんでした。
どうしようか考えていたところ、
「もし一人暮らしをした時は、プロジェクターで思いっきり映画が観たい!」と思っていたのを思い出しました。
そこでシーリングライトととしても使える「ポップインアラジン」を購入することに。
高い買い物でしたが、今では買ってよかったと思っています。
夜、大きい画面で映画を観るひとときは最高のおうち時間です。
ドラム式洗濯乾燥機
部屋の中央に位置するのが洗濯置き場です。
以前使っていた洗濯機がもうボロボロだったので持っていくのをあきらめ、新しく購入することに。
選んだのは、ドラム式洗濯乾燥機です。
干す手間がなく、天気も気にせず洗濯できるのはノンストレス!2021年買ってよかったものベスト1に入ります。
洗濯用品は特にありません。
洗剤と、無印良品のランドリーバスケットとそれを吊すフックのみ。
ドラム式洗濯機のおかげでものも減らせたことは大きなメリットでした。
朝起きたらスイッチを入れて、出勤前(お昼前)にはたたんで隣のクローゼットにしまって洗濯作業終了!
ほとんど家事動作が不要で時間もかかりません。
クローゼット
1畳ほどの大きさのクローゼットなのでそんなに多くのものを収納できません。
わたしの考えるクローゼットを活用するポイントをまとめてみました。
①服は基本吊るす収納
②3段ボックスなど収納ケースは持たず、トートバックなどで代用
③取り出しやすい収納方法を考える
①服は基本吊るす収納
・何をどれぐらい持ってるか把握しやすい
・服が増えるのを防げる
・着替えや洗濯物をしまうのに時間がかからない
無印のアルミ洗濯用ハンガーは細いので、服をしまうスペースが取りやすいです。
素材のアルミを使用しているのも、軽くて質感もお気に入りポイント。
②収納用品はトートバッグで代用
収納ケースは必要になったら買い、最初はあるもので代用できないか考えます。意外となんとかなります。
③取り出しやすい収納方法を考える
よく使うものはクローゼットを開けて左側に
・タオル、下着類
・通勤バッグ
・メルカリ用品
・パジャマ
右側は普段使うことが少ないもの
・季節外れの服
・アイロン
・読んだ本
上の棚には季節ものの布団や思い出の品など普段使わない物をしまうスペースにします。
見た目は気にせず、どこに何が置いてあればわかればOK。自分にとって使いやすい収納を心がけています。
キッチン
1Kのお部屋にはめずらしい3口コンロでした。
正直3口コンロもいりませんが、嬉しいのはガスコンロが据え置きタイプ(コンロ台が独立しているもの)じゃなく、ビルトインガスコンロ(ガスコンロがキッチンに組み込まれたタイプ)だったこと。
掃除が楽なのでとても気に入っています。
デメリットは、コンロの大きさに比べて作業する場所が小さすぎること。なんとか頑張って料理してます。
キッチン収納で工夫していること
・吊るせるものは吊るす(かびるのを防ぐ・取り出しやすい)
・よく使うものは手の届くところに置く(砂糖や塩・お玉やしゃもじ)
・ひんぱんに使う日常品のものだけ持つ
キッチン用品は便利なものがたくさん売ってます。できるだけ「〜専用の便利グッズ」は持たないようにしています。
キッチン下のシンクは引き出し式になってます。
ニトリのフライパン・鍋収納が縦置きでさっと取り出しやすくて便利です。
鉄フライパンは柳宗理。
デザインが素敵なのはもちろん、両側に注ぎ口があって機能性も○。長く使いたいアイテムです。
平皿はYouTuber奥平さんの「火の皿」
暮らしの質を高めてくれる素敵なお皿です。料理の質も上げたいところ。
左からお米、キッチン用品ストック、ふきん、食器。ここでも無印のやわらかポリエチレンケースが活躍。
主に乾物やお菓子のストック入れに。
無印のポリエチレンケース小を2個づかい。サイズもピッタリです。
家電
上から象印炊飯器、無印良品オーブンレンジ、無印良品冷蔵庫
冷蔵庫の横についてるのは「洗って使えるペーパータオル」です。
一人暮らしを始めて使い始めたのですが、今ではなくてはならないものです。
洗面所+トイレ
わが家は少し変わった造りをしてまして、「洗面所とトイレが同じ空間」です。
「トイレとお風呂が一緒」はよく聞きますが、珍しい物件ですよね。
メリットは…特にありません笑
洗面所
鏡裏収納にドライヤー、基礎化粧品類を。
右手には歯ブラシ、コンタクト用品など。
洗面台下収納。メイク道具、洗剤などのストックを入れています。ストックはあまり持たないようにして棚に入るだけの量をキープしています。
ここでも無印の収納アイテムが大活躍してくれてます。
無印ワイヤーかごは、以前はポールを通して吊るして使っていました。
キッチンにもお風呂場にも、いろんなところで使えてデザインも良いので見せても様になります。
無印アクリル仕切棚は台にしたり、本の仕切りにしたり、色々な用途で使えます。アクリル素材なのもお気に入りポイント。
無印ポリプロピレンメイクボックスは万能な小物入れ。今は名前の通りメイク入れとして活用しています。
サイズもいろいろ、積み重ねることも可能です。
トイレ
床に物を置きたくないので、トイレブラシは使わず、スクラビングバブルのクリーナーを使用。
トイレットペーパーは12Rでなく6Rを使用して棚に入る分だけ購入しています。
お風呂
賃貸ではよくある窓がないお風呂場です。
必ず水切りをして、取り付けの換気ボタンで換気をしています。
さらに2ヶ月に1回防カビくんでカビ防止を心がけています。
風呂桶と風呂いすは無印良品です。
収納は備え付けのものを使っています。床に置くことなく使えるので助かります。
お風呂が終わったら浴槽を掃除、風呂桶と風呂いすは浴槽にかけて、水切りをした後はシャワースタンドにかけてお風呂時間終了。
お風呂掃除もお風呂時間と一緒に済ませています。
月に1回ほどウタマロで全体を掃除します。
洗面所・トイレ・お風呂収納で気をつけていること
・必要最低限のものしか置かない
・なるべく床に物を置かない
・こまめに掃除する
玄関
我が家の玄関。シューズ用の棚がなく、代わりにクローゼットが備え付けてあります。
靴は冠婚葬祭用の靴以外全部で2足。
傘は無印良品のものです。黒のギンガムチェックがお気に入り。
上がり口に無印のゴミ箱を置いています。スリムなので邪魔になりません。
ドア収納
ドアに無印良品のマグネットフックを付けて鍵を吊るしています。その下にもマスクや帽子などを吊るして。
このマグネットフックを付けてから、置き忘れたりすることがなくなってスムーズに外出できるようになりました。ドア収納おすすめです。
シューズクローゼット
左右に分かれていて左手がシューズクローゼット、右手には仕切りのない空間があります。
左シューズクローゼットに置いてある物
・靴
・マスク
・旅行用品
・工具類
・アクセサリー
普段あまり使わないものはこのクローゼットに保管しています。
以前化粧ボックスとして使っていた無印のボックスケースを工具入れとして活用。
右収納
・コート・マフラー(季節ものアウター)
・スーパー買い物用バッグ
・制服(季節もの保管)
・自転車用品
突っ張り棒を通して服をかけられるように。
外出から帰ってきたときにすぐに脱いで掛けておけます。
スーパーのバッグは買い物へ行くときもさっと取り出せて便利。
収納が少ないわが家なのでシューズクローゼットを最大限に活用しています。
ミニマル思考で快適な一人暮らしライフを♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。
快適なお部屋を作れたのも、ミニマル思考を取り入れたから。
ものを減らして、余白のある空間、時間を手に入れることで、居心地のいいお部屋は作れます。
これからもミニマルな生活を楽しんでいきたいと思います。
それではまた
ヒカリ
▼動画でお部屋のルームツアーも見ることができます。こちらもどうぞ。